愛教組連合とは

会⻑あいさつ

 愛教組運動のはじまりは、1947年6月。結成大会により、歴史がはじまりました。結成時から約70年間、尾張・三河・名古屋の3ブロックが一枚岩となって、教育に責任をもつ組織として、取り組みをすすめてまいりました。

 2017年度には、政令市の権限移譲に伴い、愛教組の組織を見直し、尾張・三河からなる愛教組へと組織を改編しました。さらに、「愛知はひとつ」を合言葉に、愛教組・名教組とで組織する愛知教職員組合連合会「愛教組連合」を立ち上げ、愛教組70年の歴史を継承する組織として、現在に至ります。

 愛教組連合の運動に対し、ご理解いただいている保護者、県民、関係諸機関の方々に深く感謝を申し上げるとともに、今後とも、ご支持・ご協力をよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症の拡大や全国の小中学校の一斉休業、ロシアによるウクライナ侵攻等、どんなに困難なことが起きようとも、わたくしたち愛教組連合は「教育の主人公は子どもたち」「教え子を再び戦場に送るな」という先輩方の教えを忘れることなく、未来を担う子どもたちのために活動を展開していきます。そして、笑顔あふれる学校をめざし、尾張・三河・名古屋の3ブロックで力を合わせ、取り組みをすすめていきます。

愛教組連合の主な活動について

 教育研究愛知県集会

 愛教組連合はこれまで、組合活動の柱の一つとして教育研究活動を大切にし、「生きる力」を育む「ゆたかな学び」を保障する授業づくり・学校づくりを推進してきました。教育研究愛知県集会は、子どもを中心に据えた、ゆとりとふれあいのある豊かな教育の実現にむけて、愛知県内の教員が結集して行われる集会です。日々の授業や学校生活における教育活動の中で教育研究のとりくみをすすめ、その成果を愛知県内各地から持ち寄り、研究討議を深めていきます。また、保護者・県民・教育関係団体にもご参加いただき、未来を担う子どもたちの健やかな成長をめざして、学校・家庭・地域で大切にしていきたいことなどについて共通理解をはかっています。

 平和教育推進委員会

「教え子を再び戦場に送るな」の不滅のスローガンのもと、平和の大切さを次世代に語り継いでいくために平和教育にかかわる取り組みをすすめています。平和教育推進委員会では、平和教育学習会や戦争体験記「焼け跡に立つ虹」を活用した平和教育実践などの取り組みをすすめています。平和教育学習会では、被爆体験者による平和学習や、講師を招いき紛争地域の子どもたちの現状について学習を深めるなどの活動をしています。また、平和教育実践をリポートにまとめ、子どもたちに平和の大切さを伝える実践資料として、還流をはかっています。

ジェンダー平等教育推進委員会

価値観が多様化した時代だからこそ、性別にとらわれることなく、子どもたちには自分に自信をもち自分らしさを大切にした生き方をしてほしいと願い、「一人ひとりが自立し、ともに生きる力をどう育てるか」をテーマに、子どもの自立をめざした実践を通して教育研究を行っています。
2021年度は、「一人ひとりが自立し、ともに生きる力をどう育てるか -自分らしく生きることを考える実践を通して-」を研究テーマに実践を行いました。実践を通して、自分の内面のよさに気づいたり、自分の好きなことに自信をもち、それを自分のよさと認識することができました。

 愛知母と女性教職員の会

愛知母と女性教職員の会は、子どもたちの健全育成や両性の自立・平等教育をすすめるため、保護者と教員の連携をはかる上で大きな役割を果たしてきました。
2021年度は、教育評論家の親野智可等さんを講師に、「こうすれば、叱らなくても子どもは伸びる~その具体的な方法とは?~」というテーマで講演会を行いました。否定的な言葉を使うのではなく、一緒にやろうとする言葉がけや、子ども自身がやりやすい仕掛け、取りかかりのハードルを下げる方法を具体的な例をあげながら、お話いただきました。分散会では、保護者と教員の共通理解をはかることができました。

 愛教組連合養護教員研究集会

子どもたちの健やかな成長をめざして、健康教育をすすめていくために、養護教員の力量向上をはかることや、養護部会の活動について理解を深め、組織強化をはかることを目的に開催しています。養護教員をとりまく情勢や、愛教組連合の取り組みについての提案、講演会を通して学習を深めています。
2021年度は、児童思春期精神医療が専門の明橋大二さんを講師に、「子どもの心とからだの健やかな成長をめざして -ひといちばい敏感な子(HSC)の理解と支援について-」というテーマで講演会を行いました。参加者からは、講演を通して、「子どもたちへの指導方法などを振り返る機会となった」などの声をいただきました。

 愛教組連合青年部祭典

青年部の組織強化、力量向上を目的に、青年部祭典を実施しています。「第47回愛教組連合青年部祭典」では、「つながろう 高め合おう さんそ一体 ~子どもたちの笑顔あふれる未来のために~」をテーマに開催しました。
グローカルアース代表取締役の藤本正樹さんを講師に、「グローバル時代だからこそ求められる教師のあり方 ~自らを知り、自ら語る力~」というテーマで講演会を行いました。「言葉は心を伝えるための一つの手段であり、大切なのは伝えたい想いを強くもつこと」とご示唆いただき、教員としての力量を高める貴重な機会となりました。